商品

完売

Wake me [ʌp]!

1,250円(税込み・送料別)

中まで真っ赤っ赤なりんご達。そのスウィートな見た目とは裏腹に、驚きの酸味が口いっぱいに駆け巡ります。ここらでいっちょ眠い目をこすって、芽吹きの季節をはじめましょうか。深雪の地だからこそ湧き上がる春のよろこびを少し、おすそわけ。

Here are various red ripen apples. Contrary to the sweet faces, they give you a surprising tart flavor. Let's rub your drowsy eyes and ready for sprouting season. We will share part of the joy of spring awaited in snowy area with you.

品目:
発泡酒
原材料:
りんごジュース(秋田県横手市産)、ホップ、麦芽
添加物:
炭酸ガス
麦芽使用料:
25%未満
アルコール分:
5度
内容量:
330ml

 

 

豪雪の地、横手のおいしいりんごを後世へ。
クッキングアップルの郷®のクラウドファンディングへの挑戦と
大学との共同研究によって生まれた赤いりんごのハードサイダー。
りんごの未来につながる今日が始まる。

 


クラウドファンディングで商品開発がスタート

 

新型コロナウイルスの影響で2020年に収穫された加工用りんごの受注が大幅に減少したことから、クッキングアップルの郷®︎が新たな加工品の開発を目的としたクラウドファンディングを実施。支援者への返礼品として『Wake me[ʌp]!』の開発がスタートしました。

 

<クッキングアップルの郷®︎>

秋田県横手市で「紅玉」や「紅の夢」などのクッキングアップル(調理用りんご)の生産に取り組む生産者団体。2011年1月に秋田県南部を襲った豪雪に向き合う中で、クッキングアップルの未来への可能性に着目し、栽培を開始。技術とノウハウを共有しながら、様々なチャレンジを行なっています。
クラウドファンディングについて詳しくはこちら


地元大学と産学連携でレシピ設計

 

レシピの設計にあたり、秋田県立大学の生物資源科学部生物生産科学科の 櫻井健二准教授を中心とした研究グループと共同研究を実施。 応用生物科学科の食品醸造グループ(橋爪克己 教授、伊藤俊彦 准教授)にご協力いただき、 りんご品種の組み合わせやその配合比率について試験醸造を行いました。


売上の一部を豪雪被害を受けた提携農家へ寄付

 

令和2年、未曾有の豪雪に襲われた秋田県南地区。提携農家の園地でも、りんごの樹の折損、ビニールハウスの圧壊、収穫した果実や農業機械が雪に埋まるなど、深刻な被害を受けていることから、『Wake me[ʌp]!』の売上の一部を、提携農家の皆さんへ寄付させていただきます。


3種の加工用りんごを組み合わせた赤いハードサイダー

 

クッキングアップルの郷®︎が手がける加工用りんごの中から、 赤い果肉と強い酸味を持つ品種の「紅の夢」と「ジェネバ」、 そして酸味が特徴の姫りんご「ドルゴ」を使用。 それぞれの特徴を活かし、目覚めるような刺激的な酸味に、くせになる渋みや、 ジューシーなりんごの旨味が口いっぱいに駆け巡る赤いハードサイダーができました。


“地元秋田のブリュワリー”羽後麦酒”に醸造を委託

 

これまでも数々のハードサイダーを共同開発してくださった「株式会社羽後麦酒」に醸造を委託。地元産の様々な食材を用いたクラフトビールを手がけてきた経験と知恵を今回も存分に活かしていただきました。

 

<株式会社羽後麦酒>

「田舎だからこそ出来ることがある!」「地元の羽後町に酒蔵を復活させたい!」という10年以上抱いてきた想いから始まり、様々な出会いの重なりを経て2017年に 醸造をスタート。

数々のオリジナルクラフトビールを生み出している。「ジャパングレートビアアワード 2020」受賞